-
ペラニスルンダーライト
¥5,000
SOLD OUT
ペラニスルンダー
-
ホリコムンダーBP 1.5mm~2mm
¥3,300
ホリコムンダーBP 1.5mm~2mm ミニ四駆の底上げに使える治具となります。 付属のシムにより0.5mmの調整が可能 電動ドライバー、手動グリップなどで固定しご使用ください。
-
ホリコムンダーSP (6.1タルバネ用)
¥3,190
ホリコムンダーSP (6.1タルバネ用) MSフロントユニットのバネ穴を拡張するビットになります。 電動ドライバー、手動グリップなどで固定しご使用ください。 ※インパクトドライバーなど高回転の工具は仕様しないでください
-
MSストローク治具 1.9mmバージョン
¥4,400
MSセンターシャーシストローク加工を手助けする治具 上部からかぶせる様に装着し棒ヤスリで加工してください。 内側壁にもストッパーがあり削りすぎを防止し平行に加工する事ができます。 1.9mmストロークバージョン
-
ツラビライザー
¥5,610
ツラビライザーはMSフレキシブルシャーシ作成時、調整の難しい切断の合わせ目加工を手助けする治具となります。 クラフトノコ又はニッパーで大きくカットしたMSフロント、リアユニット、センターシャーシを装着し紙ヤスリで仕上げます MSセンターシャーシを2つご用意していただく事により、より綺麗な面合わせが可能となります。 加工は基本カットしたパーツを治具に取り付け紙ヤスリで加工してください。 ※金属ヤスリなどはご使用を控えて下さい。 ツラビライザーはCraft&CustomizingのセイCHAN様 ゴリCHAN様 チャンピオンズのきん様にご協力いただき作りあげた治具となります。
-
ペラクルカッター
¥4,290
【商品説明】 効率的なペラタイヤ制作をサポートするタイヤカッター! ペラタイヤ製作のアイテムです! 【加工手順】 1.ペラクルカッター本体の面に板ワッシャとブレードを差し込み、付属の専用ネジでしっかり締めます。 2.カットしたいタイヤを金属のホイールに取り付けし、タイヤホルダーに差し込みます。 3.ブレードにオイルを塗布し、少しずつタイヤに押し付けながら回転させて切ります。 4.ブレードが完全に隠れるまでカットを行い、タイヤを裏返して反対面も同様に切ります。 簡単な手順で、ペラタイヤ製作の前処理が完了します! 【取り扱いの注意】 刃物の取り扱いには十分な注意を払ってください。 刃物を使用する際には周囲の安全を確保してください。 加工には慣れが必要です。 荒取り治具となります タイヤがアルミ治具から離れる場合再度位置に戻し加工してください。 redeyeoilとの相性抜群 画像のタイヤは付属いたしません。
-
TOMOZONE ステッカー evilwireコラボ
¥660
TOMOZONE ステッカー EVILWIREデザイン。ミニ四駆ドレスアップステッカー